Quantcast
Channel: Blog/pyogenes ぶろぐ/ぴおげねす
Viewing all 406 articles
Browse latest View live

「一番最初は『飛び魚』だった」

$
0
0


先月の話なんで、今さら・・・って感じでスマソ(^^ゞ



イメージ 2

ウルジャン1月号 表紙


イメージ 3

ウルジャン1月号 扉絵


イメージ 4


ジョジョリオン 11巻



どれも同じ構図&色使いw(^-^;

でも こういうの好きだ(*^_^*)


まー、それにしても奇妙な人たちが次から次へと登場しますな。

田最 環はスタンド能力も存在感も怖ぇ~

スパイス・ガールと同じような能力・・・?


イメージ 1

ビタミンCって 何気に、顔の部分が ペンだこ手のひらマークなのねん。

鳩姉ちゃんのスタンド、今月号で出る・・・かなあ? 楽しみ。


あと・・・

イメージ 5

この扉絵もまた、同じ構図だねw

ジャンプSQ 1月号の読み切り
「岸辺露伴は動かない エピソード#07 月曜日-天気雨」


日常の中の恐怖って感じで面白かったっす。

っていうか、ロレンチーニャとかって そのうちホントにこういう生物が

発生してもおかしくないかも・・・


それと「歩きスマホ」は ホントやめてほしいよなー。危ないよ。

私はケータイとかスマホの類いは持ってないんだけど、歩きスマホしてる人

見てると危ないし、みっともないなーって、余計欲しくなくなる

まあ、持ったとしても 酔うから歩きスマホなんてできないw


「岸辺露伴は動かない」シリーズは、一年に一回ってペースなのかな。

次のエピソードも楽しみだ~!




えいひれ

$
0
0



イメージ 1

半額になったので、買ってみた。

ちょっとしょっぱかったけど、美味し。 ごはんがすすむ。

また半額になったら、買おうかな(^^ゞ。



新ビジュアル公開ッ!

$
0
0


イメージ 1

ってことで、公式サイトもリニューアルされて ずいぶん雰囲気変わりましたねぇ。

明る~い感じで。


で、新ビジュアルですが・・・ 前回より良くなってるけど、でもやっぱり

承太郎さんがなぁ・・・(T_T) ひょろくて貫禄がなさすぎる気が・・・

もうちょいごつくてもいいんじゃあないかなー。


 ↓ 「EoH」の4太郎さん。 せめてこれくらいの感じはほしい・・・

イメージ 4

あと、億泰がイケメンすぎない?w(^-^;



イメージ 2

このクレDさん カッコいい。



それから、OP曲情報も。

イメージ 3

新ユニット、THE DUで タイトルは「Crazy Noisy Bizarre Town」

作詞は2部のOP曲と同じ こだまさおりさん。


JO☆STARSのお三方と同じプロダクションのようなので、なんか安心したw(^^ゞ

どんな曲になるのか楽しみ~。



3部の時は、3月にPVが毎週公開されてたけど、今回はどうかな?

放送開始前に、1回くらいは公開されるよね、きっと。

もうちょっと動いてるとこ見たいなぁ~。


パラレル→シリアル

$
0
0


パラレルっつーか、IDE(ATA)なんだけどね。

イメージ 1

二年ほど前に、土方さん(パソ)を組んだ時に、シューちゃん(前パソ)のHDDを

移植しようと思って、IDE-SATA変換アダプタを買ってきたのだが・・・

なぜか認識されねーってことで、そのまま今までずっと放置・・・(^^ゞ


最近になって もしかしたら、HDDの電源ケーブル接続し忘れてたかも・・・と

思い立ち、確認したら 案の定、電源ケーブルを刺し忘れてました・・・(T_T)。


これで ちゃんと認識もされて中身が見れるようになったのだが、

所有者の変更をしないと、読み取りのみで データの変更とかできないのが

面倒だった・・・(-"-)。


で・・・、この変換アダプタで気になるところが・・・

イメージ 2

 ↑ 説明書

接続するのに3つのケーブルを使用するのだが、左の「電源変換ケーブル」。

これって、このアダプタのための電源ってことでOK??


でも「変換」って意味がちょっと分からん。電源の何を変換してるの?


誰か教えて・・・(T_T)。


英式→米式

$
0
0


今度は自転車のバルブ(空気入れるところ)の話。


昨年、自転車のタイヤを新しいものに交換したのだが、

こまめに空気も入れてるのに、すぐに空気が無くなってるような気がしてて。


で、バルブがなんだか怪しいなぁ~と思って ネットで色々調べたら、

英式バルブっていうのは他の方式よりも空気漏れしやすいらしい。


イメージ 1

       ↑ 私の自転車のバルブ。


画像のように、ゴムが使用されているため(細い部分)、

すぐに劣化して空気が漏れてしまうらしいのだ。

しかも黒いゴムより黄色いゴムの方が劣化しやすいらしく・・・(T_T)

 ↑ 思いっきり黄色いゴムだし(-"-)。

で、ナットの下の部分、ゴムが裂けてるの分かるかな・・・。


こんなんじゃあ、何度空気入れなおしてもダメなわけだ・・・


ゴムを交換しても、どうせまた劣化するのなら・・・と、

「エアチェックアダプター」というものを導入してみました~(^O^)/。

イメージ 2



英式バルブを、米式バルブに変換しちゃおう!って代物。

取り付けも簡単だったし、なんでもっと早く出会わなかったのだろう・・・(T_T)

って感じ。

これでバルブからの空気漏れを気にせずに済むぞ~(*^_^*)。


で、ついでに・・・

イメージ 3


ゲージ付きの空気入れも買ってみました。


今までは、近くの自転車屋が空気入れ(エアーコンプレッサー)を

無料開放してるので それを利用してたんだけど、

配達の仕事を辞めてからは、その自転車屋の方にはあまり行かなくなったし、

わざわざ空気入れるためだけに行くのもなぁ・・・ってことで。


バルブを米式に変えたことで、空気圧も正しく測って

入れることができるんですよね~。

(英式だと、弁〈ゴム〉を開くために余分に圧がかかる)



しばらく乗ってみて、タイヤの空気が本当に長持ちするようだったら、

イチろーの自転車も、米式バルブに変えてあげようかな~と、思ってます。


っていうか、英式・米式・仏式って・・・どれか一つに統一しろよ!(^-^



ようかんかうよ

$
0
0


イメージ 1

「ジョジョリオン」12巻と、「るるぶ 杜王町」ゲッツ!(σ・∀・)σ


イメージ 2


「るるぶ 杜王町」は、「ジョジョリオン」12巻を購入するともらえる冊子。

もらえる書店が限られてるってことだったので、入手できるかドキドキでした~



昨日は仕事が休みだったので、午前中から本屋へGO!

「ジョジョ」関係で、こういうグッズ配布やっている時に行く書店に行き・・・

レジ横の「スターウォーズ」コーナーを見るふりしてレジカウンター内をチェックw

レジ後ろの棚に「るるぶ 杜王町」が置いてあるのを確認!!


・・・って感じで、書店をはしごせずにゲットできました(*^_^*)。

ありがとう、ブックフ○○○ト! ここなら必ず配布してるって、信じてたよ・・・



イメージ 3

それにしても、こんなコラボしてくれるなんて JTBもなかなかやりますな。

でも 4部&8部の舞台だから仕方ないけど、「花京院」という地名にも

触れてほしかったなぁ・・・(^^ゞ。


で、コミックスのほうは・・・

・田最環の髪の乱れwを直してあげる鳩姉ちゃんのシーンがすっごく好き(*^_^*)。

・既に「2回した」っていう報告をされちゃった憲助さん、可哀そう・・・(-"-)

・排水口に流れてった常秀がどうなるのか気になる(>_<)。



ウルジャン4月号の付録が 卓上カレンダーってことで、買い決定w

5月号の付録も、なんか凄そうだぞ~(;゚Д゚)



PV第2弾ッ!

$
0
0

4部アニメ PV第2弾が公開!

しかも3バージョン!


・仗助Ver.


・承太郎Ver.



・康一Ver.


だいぶ見慣れてはきたけど・・・

鼻の描き方、もうちょっとなんとかならんかなぁ・・・(T_T)。

承太郎さんの作画での貫禄の無さは、もう諦めるしかないのかな・・・(-"-)。

声はバッチリ貫禄あるのに・・・。


「EoH」やってるから、どうしても波多野仗助と比べちゃうんだけど、

おのゆー仗助は、ちょっと上品な感じかな(^-^;

康一くんの声は、梶くんだって分かってるけど璐美さんっぽく聞こえるw


アンジェロの不気味な感じは良かったので、グロシーンも期待?できそうですなw



そういや、BS11での放送が1週間遅れじゃなくなったんだよなぁ~。

時間帯だけ見たら、1・2部の時みたいに BS11でおさらいして、MXで最新話♪

っていう見方ができる~(*^_^*)って思ったのに。

まぁ、また両方録画しますけど(^^ゞ。


あと1週間ほどか~。なんだかんだで、3部終了からあっという間だったな。


っていうか、パソのTVチューナーが壊れたから、

早く新しいチューナー取り付けないとヤバい・・・!



絶望ォォォォだねッ!

$
0
0


・・・ショックで思わずアレッシーになってしまいました


イメージ 1

今まで使っていた ↑ 某I●DATA製のTVチューナーが壊れたので、

新しく他社のチューナーを買ったのだが、B-CASカード挿入部分の接触不良?か

何かで、B-CASカードが認識されず、初期設定すらできない状態・・・


明日、修理に出します・・・(-"-)。


ってことで、「ジョジョ」がリアルタイムで見れない!! 録れない!!!(ノД`)・゜・。

まあ、TVの方でも録画するけど、旦那がいつも陣取ってるから

旦那が寝るまで見れないじゃん・・・(T_T)。



イメージ 2

まあ、夜通しかけて もうちょっと悪あがきしてみます。

 ↑ いちいちカバー開け閉めするの面倒いから、開けっ放しでブログるw(^^ゞ



あ~、奇跡でも起きないかなぁ~・・・




ふらげ

$
0
0



イメージ 1

・・・今日届いた。

4日発売なはずなのだが・・・ 大丈夫か?密林・・・(^-^;



で・・・原画見て、小野Dとキャラデザのお二方との対談とか読んで・・・

感慨深いものがあったねぇ・・・(T_T)。

1・2部キャラデザの方は、原作5部の絵柄を意識してたらしくて、

それがビックリと同時に 何か腑に落ちたところがあったな。



ホント小野Dは、「ジョジョ」こじらせてて好きだわ(*^_^*)。

こんなにもジョジョ愛に溢れてる人が承太郎役で、ホントよかった。

おのゆーは まだまだビギナー?って感じだから、

これからもっともっと こじらせていってほしいねw



「もりもりもりもり~♪」

$
0
0



ポルポルじゃないよ、兄貴だよ(T_T)。



*アニメ 「ジョジョの奇妙な冒険」 ダイヤモンドは砕けない
 
第1話 「空条承太郎!東方仗助に会う」 感想。


イメージ 15

いきなりラジオジングルで始まるとは・・・(^-^;

WEBラジオのタイトルも、「杜王町Radio」になるのかしらん?

っていうか、朝から黄色い空・・・


イメージ 12

実にうまそうなベーコンエッグ♪ でも この後の退き画が・・・

手が美しいと、この町では死の危険があるのです・・・(^-^;


イメージ 13

鉄塔! 鉄塔の話はいつになることやら・・・ まだまだ先だね。

っていうか、一体何クールやるんだ??


イメージ 1

承太郎さん・・・こういうカットはいいんだけどなー・・・(T_T)。

とにかく、黄緑色は似合わないっていうことは分かったw


イメージ 2

康一くんは高1w なんかスゴくかわいくなってるな

って、アニメでは今日が入学式って設定なのね。


イメージ 3

・・・承太郎さんのズボンが、スウェットみたいで泣けてくる・・・(T_T)

この後の康一くん、ビミョーなとこにぶつかってるなぁ~(^-^;


イメージ 4

手帳にちゃんと名前を書く承太郎さん、几帳面(*^_^*)。

この後の、康一くんの承太郎に対する台詞で、

(ワイルドで迫力あるのに、知的っていうか カッコいい)

って、知的は分かるが、このキャラデザではワイルドさも

迫力も感じられないんだが・・・(T_T)。

この絵柄だと 病で苦しむ徐倫を、奥さんに任せっきりにして来日してるとは

思えないな(^-^;。 逆にすっ飛んで帰りそうな、マイホームパパって感じだw


イメージ 5

不良さんたち。 モヒカンなんていたっけ・・・?って思ったら、

ちゃんと原作にもいたんだねw ヒャッハーな感じでベネ


イメージ 6

1話は黄色推しなのかな? 仗助のインナーは赤っぽい色のイメージだったが。

亀ちゃんは、カワイイ(*^_^*)


イメージ 7

この金髪不良、鼻ピしてたんだね。今まで気づかなかった(^^ゞ

で、この後 隣の不良が同時にしゃべってて・・・「スッタコ」は聞き取れたけど・・・

なんで同時にしゃべらせた(^-^; 尺の都合?


イメージ 8

ちゃんとボタン留めてるw カワイイな(*^_^*)。 でも頭はしっかりリーゼントw


イメージ 9

髪型けなされてプッツンは、もっと声に迫力が欲しかったかも~(T_T)。

「マジであぶねえやつ」感がもっと欲しいな~。

でも 「サザエさん」と「アトム」のくだりが見れて嬉しい(*^_^*)。


イメージ 10

ヨダレと鼻水はなしかな~?って思ってたけど、ちゃんと再現されてたね(^-^;

それにしてもカメにビビり過ぎw


イメージ 11

仗助はジョセフが浮気してできた子。

ゲスの極みジョセフw っていうかタイミング的に時事ネタみたいになっとる(^-^;

ジジイだけにw


イメージ 14

WEBラジオを聞くとわかるんだが、原作では放課後なのにアニメでは

登校シーンにしたのは、3部第2話の承太郎登校シーンと

オーバーラップさせるため・・・らしい(^-^;


イメージ 16

スタプラさん・・・3部と同じ色かと思ったら、超像可動で言うところの

4部カラーなんだね。 っていうか、髪の生え際?が変じゃないか・・・?

なんか それこそサザエさんっぽいw


イメージ 17

「やかましいッ!」って怒鳴りつけたのに、惚れさせちゃう承太郎さんってば、

罪な人・・・(^-^;

あと、3部でのBGMも流れて嬉しい(*^_^*)。


イメージ 18

こんな形になっても、帽子取らない承太郎さん・・・w

これはこれでアートな感じ?で、いいかもね

変形するときの動きが非常に良かったw



イメージ 28

ウルジャンCMが・・・7部来るかと思ったら、8部だった!(;゚Д゚)

やっぱ7部の時代設定でマンガ雑誌読ませるのは無理があるか・・・。

でも逆に面白いと思うけどw


イメージ 19

まだ命名されてないのに、名前を明かされちゃう クレDさん(^-^;

しかも本体の方がシルエットって、どういうこと??Σ(゚Д゚)


イメージ 20

朋子さん・・・自分の父親よりもはるかに年上の人を好きになっちゃったんだなぁ

そのことをお父さん(画像左)は、知ってるんだろうか・・・(^-^;


イメージ 21

このカップルのシーンはアニオリ。しかもこの後、女性の方は・・・

で、男の方は原作通りにアンジェロに利用されるっていう流れになってるのがよい。

それにしても・・・この坂の描き方、わざとなのかもしれんが もうちょっと

なんとかならんかったのか・・・(-"-)。


イメージ 22

やっと青空が拝めたぜ。コンビニ強盗騒ぎを、嬉しそうに話すおばあさんが怖いw

このシーン中、ノイズ?というか黒いモヤモヤの演出がちょっと気になった。


イメージ 23

この回の康一くんは、完全スモーキーポジだなw

っていうか、なんで同じ学校・同学年・同クラスなのに学ランの色が違うんだww


イメージ 24

色変キター! このカラーのクレDさんは、何かセクシー

なんか赤い下着を着けてるみたいで・・・w


イメージ 25

アクア・ネックレスって、目みたいな模様があったんだね~。

にゅるにゅるした動きもベネ。


イメージ 26

なんか・・・いろんな人が紛れてますけど・・・w

1話からいろいろ仕込んでますなぁ~。


イメージ 27

次回でアンジェロ編完結するかな? でもスタンド使いになったくだりのことも

考えると、3話目のAパートまでかかるかもね。


次回予告が・・・寂しくなっちゃった・・・(T_T)。



・・・とまあ、感想っていうか 気になるところをざっとピックアップ、というか。

書いてるうちに、不満事ばっかりだな~って思って

今回は感想記事やめようかな~なんて考えたりもしたけど、

まあ、こういう意見もあるよってことで・・・。



空が黄色・・・、もちろん荒木氏のカラー絵で ああいう色遣いはしてるけど、

アニメでずっと黄色っていうのは正直見ててツライ

いろいろ暗示してる部分もあるんだろうけど、ずっとだと鬱りそう・・・。


ストーリーはもちろん、アニオリ部分やセリフの改変とかは良かったんだけど、

映像的な部分がのっぺりというか・・・

背景にしてもキャラにしても、遠近感とか立体感が今までと比べて

パワーダウンに感じて・・・

なんか、子供のころ(80年代)のアニメを見ているようだった(^-^;


今回はアニメスタッフさんたちの「ジョジョ」愛が、こだわり過ぎて

変な方向に向かってるような・・・(T_T)。

今までと違うことをやろう、っていうのは分かるけどね。


3部アニメの1話のあのクオリティ・・・とまでは言わないけど、

あの頃の気合を、今回も感じたかった。


私が期待しすぎちゃったのかな~?(^^ゞ



まあ、まだ1話目だしね。今後に期待しますw




「OH Thats' A BASEBALL!!」

$
0
0



アンジェロ岩・完全版は、次回だってば(^-^



*アニメ 「ジョジョの奇妙な冒険」 ダイヤモンドは砕けない
 
第2話 「東方仗助! アンジェロに会う」 感想。


イメージ 5

言動が少し乱暴な朋子さんの職業は、教師(^-^;


イメージ 6

胸糞なアンジェロの最後の犯罪歴は、「犬のクソ以下」ってセリフと

犬糞のカットにかけたかったから、今回に回したのか?(^-^;


イメージ 7

巷で「汚いサトシ」と評判のアンジェロさんw

アクア・ネックレスは女帝さんと似てるね。キモカワ。


イメージ 8

ム○ゴロウさんも真っ青だ(;゚Д゚)。マジで犬に厳し過ぎるな、「ジョジョ」は


イメージ 9

OPキター! けど・・・う~ん、にんともかんとも・・・(^-^;  感想は後ほど・・・。

でも、ラストの「Crazy Noisy Bizarre Town~♪」の部分は好きかな。

いい意味で耳に残る。

あと、カットによっては人やスタンドが増えていきそうな感じがベネ。

トニオさんの動きがオネエっぽくて噴いたけどw


イメージ 1

朋子さんの体に侵入したアクア・ネックレスを捕えるのに、親だからって躊躇なし!

クレDさんの能力だからできる芸当だよなー。

この後の、一瞬時が止まったかのようなカットで、

仗助もそのうち時止め入門できるんじゃね?って思った(^-^;


イメージ 2

電話で「すぐに行く」と言った次の瞬間にタクシー乗り込んでる演出が、何か笑える。

原作では自分で車運転(レンタカーかな?)してたから、アニメでも運転してるとこ

見たかったけど、タクシー移動の方が自然かもね。

それにしても、承太郎さんの後頭部のグラデーションが、規制の影処理っぽくて

つい笑ってしまうww


イメージ 3

この野球ゲームw 3部で出てきた「OH Thats' A BASEBALL!!」ww

あれから11年経ってるし、シリーズ化されてるのかしらん??


イメージ 4

「おい・・・バッくれてんじゃあないっスよッ! もしもぉ~~~~し!」

セリフなしで残念(T_T)。

この鼻の描き方・・・(-"-) 鼻孔の部分に影つけたら、

もっと「ジョジョ」らしくなるのに・・・。鼻背との境がないから、団子鼻に見える・・・


イメージ 11

ブランデーに変身!って、口から何出してんの!?


イメージ 10

じいちゃん・・・(T_T) 合掌。  湯気演出は相変わらずですな(^-^;


イメージ 12

「人間は 何かを破壊して生きているといってもいい生物だ

その中でお前の能力は この世のどんなことよりもやさしい

だが・・・生命が終わったものはもう戻らない 

どんなスタンドだろうと 戻せない・・・」

じいちゃん・・・脳破壊されちゃってたんだろうか。

それだといくらなんでも 蘇生は無理だよなぁ。

心停止くらいだったら、スタンドの心臓ダイレクトマッサージで

蘇生できそうだけれども(^^ゞ


イメージ 13

アニオリ写真が、また泣かせる~(T_T)。 夏服だし。ってことは中坊のときか。


イメージ 15

アンジェロのポーズw シルエットだと、マイケル・ジャクソンみたいww


イメージ 14

大川ナレ キター! 「サマーシーズン到来!」までないかと思ってたわ(^^ゞ


イメージ 16

プッツンしかけて髪が逆立つところは、原作みたいに段階追ってほしかったけど、

アニメでの台詞の都合上、仕方なかったのかな?


イメージ 22

アクア・ネックレスは、ゲブ神+正義さんみたいな能力もあって、

結構チートだよなぁ。


イメージ 23

今回はスタプラさんカッコいいなって思ったけど、こうしてみると

やっぱり3部の時と顔が違うなー(-"-)。


イメージ 19

アンジェロの「ウププ」笑いが、なんかカワイイw(^-^;


イメージ 21

体内に侵入したアンジェロを、ゴム手袋で捕獲!

なかなかそんな発想、思いつかないよね(;゚Д゚)。

ズタズタにしたゴム手袋を飲み込むとか。

さすがジョセフの子だけある。


イメージ 20

処刑タイムですよw BGM がいいよね。これから お仕置き始まるよーって感じで。


イメージ 18

アンジェロ岩の説明って、この段階で入ってたんだね(^-^;

っていうか、アニメではアンジェロ岩完全版のときに解説入れるっていう改変しても

よかったんじゃあないかな~。


イメージ 17

EDいいね! Savage Gardenの「I WANT YOU」。

これまた荒木氏チョイスなんだろうか。

「サヴェージ・ガーデン」って、全部読んでる既読者にとっては、

ニヤリとさせられるよね(*^_^*)。




さて、ここからは 「4部アニメ最高だぜ! ヒャッハー!!」って方は

スルーしてください



今回、第1話よりは作画が良かった。

1話もこれくらいのレベルでできなかったものか。

やっぱ影の付け方だけでキャラの雰囲気が大分変わるね。

まあ、それでも承太郎さんの貫禄のなさとスタイルの悪さには泣けるけど(T_T)。



OP・・・爽やかすぎるなぁ・・・(^-^;

曲は嫌いじゃないけど、「ジョジョ」には合わないっていうか。

ロックかラップ系?な曲がくるのかと思ってたから、

ジャ○ーズっぽい曲が来るとは、意表を突かれたw


それよりも、OP映像が神風動画さんじゃなくて残念

もちろん、今までと違うことを・・・っていうのは分かるけど、

唐突なジョジョ立ちとか、ダンスとかやめてほしかった・・・

ジョジョ立ちはもうちょっと曲に合わせた、さり気な感じだったらなぁ・・・。


ジョジョキャラを踊らせるとか、一番見たくなかったしw

「ジョジョ」がものすごく安っぽいものにされてしまった感じ(-"-)。

ダンスシーンさえなければ、まだ良かった。


あと、由花子さんが可愛すぎる(;゚Д゚)。

由花子さんは美人だけど、もっと じっとりとした感じが欲しいんだよ~~~(T_T)。



1~3部は3部作みたいなものだから、4部からは雰囲気変えようってのは

いいんだが、「ジョジョ」特有の「濃さ」まで変えることはないと思うんだが。

全体的に、何か「ジョジョらしさ」が薄いんだよなぁ・・・。

ずっと濃いものを食べてた後に、薄味なものを出されて味を感じない・・・みたいな。


今までは、このアニメ「ジョジョ」、フツーじゃねえ!って感じだったのが、

フツーなアニメになってしまった・・・。そんな感じ。


そもそも、なんでこんな二次創作絵的なキャラデザにしちゃったんだろ。

円盤の売り上げ悪くて、予算減ったっていう噂はホントだったのか・・・?



まあ でも、作画が今回1話目よりも良かったから、

今後に希望が持てるように少しはなったがw


でも、1~3部の時みたいな スタッフさんたちの「ジョジョ」愛が、

画面からあまり伝わってこないんだよな~(T_T)。

3部でちょっと燃え尽きちゃったのかな?(^-^;



困った・・・(-"-)

$
0
0


修理に出してたTVチューナー、戻ってきた・・・。

異常なしだって・・・。

で、取り付けてみたんだけど・・・やっぱりダメ

B-CASカードが認識されない。


サーポートに問い合わせて、電源プランの変更だとか提案されて

試せるもの全てやってみたけど・・・。全然ダメ。




一体・・・どうすりゃいいんでしょ・・・(T_T)。



ジョイナー以上の脚力

$
0
0



私も承太郎さんのお胸でウニウニしたい(*´Д`)



*アニメ 「ジョジョの奇妙な冒険」 ダイヤモンドは砕けない
 
第3話 「虹村兄弟 その1」 感想。



先週のおさらい。

承太郎さんと仗助は・・・ニッカボッカ履いてるのかな?(T_T)



独房に突如現れる兄貴、かなりホラー



超至近距離から 矢を撃たれちゃうアンジェロ

口の中って・・・(^-^; 胸じゃダメなのか?

この後、矢を手前に引き抜く非道な兄貴w

せめて後ろから抜いてあげてよぉ~(T_T)



プッツン仗助。 プッツンするタイミングっていうか、テンポがちょっと悪く感じたな~

アンジェロの回想からDIOの名前がでてくるくだりも、セリフ削られてたり

順序変更とかあったけど、原作通りにやってもよかったような・・・。

今回はクレDさん命名シーンあるかな、って思ってたら

結局なかったしなぁ・・・(T_T)。



アンジェロ岩、完成~。 ちょっとカワイイかもw

もともとあった岩も、なんかいわれのある岩だったのかな?

そうじゃなきゃ、なかなか道端に岩とかないよね(^-^;



エンヤ婆に関するレポートw 「ジョイナー以上の脚力」ってw

まあ、3部のときにカットされちゃったからね(*^_^*)



小山田茂誠・・・じゃなくて、億泰キター!(*^_^*)

高億泰はもう耳に馴染んでるっていうか、安心感があるよね


でも「なんか言えコラァ」って・・・、この状態で言えるわけねーってw

っていうか、あんな勢いよく挟まれたら 即死レベルでは・・・



アイキャッチでも「アンジェロ岩」紹介w



承太郎さんをジョセフと勘違いして 好き好きラッシュな朋子さん、どうかしてるw

でも うらやま~。

アニオリでジョセフ(10年くらい前)の姿を重ねるとかの演出があっても

よかったかもね。 「まちがえるか あのジジイとフツー」も聞きたかったな(*^_^*)。

朋子さんが 今現在のジョセフを見たら、どんなリアクションするんだろ?



今回は自分で運転してきたのね。長期滞在することにしたから・・・ってことかな。

何歳で免許取得したのか分からんが、承太郎さんが教習所通ってるのとか

想像すると微笑ましいw

「おれがじじいのかわりだ」なんて言われたら、マジ惚れるわー。

っていうか、承太郎さんは自分の家庭も守ってくださいよ(^-^;

年上女性もボ~っとさせちゃう承太郎さんは、ホント罪な人だ。



一方、康一くんは さらに矢まで撃たれちゃって 踏んだり蹴ったりだな~



虹村兄弟の学ラン、カッコいいよね(*^_^*)。

4部はいろんなデザインの学ラン出てくるのが良い。



ザ・ハンドの顔が好きだ(*^_^*)。

ザ・ハンドの右手って、肉球っぽくなってんのね。



ガオンする時の音が、DIOの時止めと同じ音だなぁ。

もっと「ガオン」って感じの音だといいのに。でも ↑ ガオンのエフェクトはいいね



植木鉢が飛んでくるところは、ちょっと時間かけ過ぎでテンポ悪く感じた。



ASBでの演出の印象が強すぎてw 技決めたのに植木鉢飛んでくるとか(^-^;



形兆兄貴、渋い! 18歳とは思えないっすね(^-^;

声はもうちょっと低めなのを想像してたけど。



承太郎さん、よそ見運転は危ないっす(;゚Д゚)。



中々お外に出ようとしない兄貴は、引きこもりってわけではない(^-^;

能力的には、こういう屋内の方が有利だよね。

極悪小隊、楽しみだなぁ。



ED、映像がいろいろ変わってたね。 ↑曇り空が青空になってたり・・・



キャラと背景の位置が変わってたり、色が濃い目?になったかな。



横断歩道が追加、矢印や虹村兄弟の位置とか。

 

亀が追加されたってことは、この先 いろんなキャラが追加されてくのかな?

それにしても変更点多すぎw(^-^;



2話がいい感じだったから、3話も・・・と期待しすぎたのか、

2話の方が良く感じてしまった(^^ゞ


あと、1話からずっと 何か物足りないな~と思ったら、

擬音文字が今までより少ないかな?と。

特に「ゴゴゴゴ」「ドドドド」は、まだ使われてないよね(^-^;



円盤の全巻購入特典がOVA「岸辺露伴は動かない」とか、ズルい(T_T)。

今までヤ○オクとかで中古で買ってたけど、新品で買わざるを得ないじゃないかw

貧乏人にはキツイぜ~( ;∀;)。

でも見たい。から仕方ない(-"-)。



「哺乳類で卵産む種族~♪」

$
0
0



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これだよ これ! この感じこそ「ジョジョ」!



*アニメ 「ジョジョの奇妙な冒険」 ダイヤモンドは砕けない
 
第4話 「虹村兄弟 その2」 感想。



「おまえは一枚のCDを聞き終わったら キチッとケースにしまってから

次のCDを聞くだろう? 誰だってそーする おれもそーする」

「キチッと」の部分の、この手の動きが なんか可愛い兄貴w(*^_^*)

私はプレーヤーに入れっぱなし派だった(^^ゞ。何度も同じの聴くから。

まあ、今はパソコンに取り込んじゃうから CDの出し入れとかって、

取り込むときの1回だけだなぁ。


形兆兄貴の喋り方が、億泰のと似た感じで 兄弟感あって良いね。



目まで撃たれちゃう億泰。グロい っていうか、歯にも当たってたんだね



壁も貫通とか、バッド・カンパニーすごい(;゚Д゚)。



クレDさんの回復能力で、きれいな億泰にww



「ここは五感を敏感にして行くしか・・・」ってセリフの、

「五感」が「股間」に聞こえて噴いたww



敵なのに億泰の傷を治したことに対して、

「深い理由なんかねえよ 『なにも 死ぬこたあねー』

さっきは そー思っただけだよ」

泣ける(T_T)。ホント「黄金の精神」っすね。

億泰は「おれは頭あんまりよくねーんだからよッ!」って、

自分で言っちゃうとこが かわいいなw(*^_^*)



ホラー映画的タイミングで現れる億泰w いい感じ

仗助が階段上るところも、原作よりホラー感あってベネ



クレDさんは、自分の傷は治せない。

「そして なにより 死んだ人間はどうしようもない」  爺ちゃん・・・(T_T)。

このセリフ、原作よりちょっと強調されてる感じで良かったなぁ・・・。



億泰が攻撃!? と 思いきや・・・

このシーンの演出も、ホント良かった( ;∀;) 今回、マジで神回。

今まで何だったんだ・・・ってくらい(^-^;



洋館って感じの家なのに、「火の用心」の張り紙が何だかジワるw

すごい昭和感だよなー(^-^;

そして クレDさんの腰がとってもセクシーっす



バッド・カンパニーさんたち。 原作通りに「イー」って言ってて、

ショッカー戦闘員かと思ったw(^-^;


ネット上で群体スタンドについて あれこれ語られてるけど、

全体で1つのスタンド! あとは凄みだよ、凄み!

それでいいじゃん、「ジョジョ」だものw



アパッチさんもいるよ(*^_^*)。 攻撃ヘリ萌え(*´Д`) 音もいいな。

仗助はミリオタなのかな?



原作通りの、兄貴の素敵な立ち方ww



康一くん、スタンド能力覚醒するも、まだ未発現。

「何?・・・初めてか・・・?」って、あんたがさっき

スタンド使いにしたばっかだっつーの(^-^;



攻撃されたことにより、スタンド発現!

康一くんはカモノハシだった模様。いや、ハリモグラかも(^^ゞ

つい「カモノハシペリー」のテーマが脳内ループw


イメージ 1

「このまま『海をまっぷたつにさいて紅海を渡ったっつうモーゼ』のように・・・

この軍隊を突破して おめーを ブッたたいてやるっスよーっ」

けっこう物知りだな、仗助。「十戒」見たのかな。

あと、地雷まであるとか 兄貴チートすぎるw


イメージ 2

攻撃された時のミサイルをクレDさんで直して 逆に利用。 形兆、敗れる。

スタンドひっこめればいいのでは・・・、とか思っちゃうけどね(^^ゞ。

「まにあわーっ」は聞きたかったw 次回の冒頭とかで聞けるかな??


次回は・・・玉美登場まで・・・は キツイかな?

レッチリは見れるだろうから楽しみ。 あと、ハンカチ用意、だな。





ってことで、4話目にして やっと・・・「ジョジョ」を見たぞーーッ!って感じられたw

今回は「ジョジョ」らしい「濃さ」があった。作画も演出もテンポも、ホント良かった。

できれば今後もこの感じを維持してほしいなぁ・・・(T_T)。



あと、今のところ3クール(39話)は決定しているけど、どうなのかな?

最初は 3部の時みたいな感じで、分割4クール(3+1)かな?って

思ったんだけど、インタビュー記事で監督さんが「1・2部並の圧縮率」って

言ってたから、やっぱ3クールで収めるのかな。


まあ、全エピソードやるみたいだから何クールだろうといいんだけど、

円盤買う身としては気になるよね(^^ゞ。諭吉さんが何人飛んでいくことか・・・(T_T)。


あと、どこで円盤買うかも迷うところ。オリジナル店舗特典とかってズルいw

アニ○イトでの全巻購入特典の、キャストトークCD(予定)が気になるー!(>_<)





よみがえり

$
0
0


・・・BIOSの更新ってやつをした。

例のごとく?何の準備もなしに始めるっていうw(^^ゞ


更新は上手くいったが、案の定?パソが起動できなくなった



自動修復が・・・とかなんとかメッセージが出るが、結局修復は上手くいかず。


イメージ 1

いろいろやってるうちに こんな画面に行きついたので、

PCのリフレッシュを・・・と、OSのディスクを探すが見当たらない

代わりに怪しげな「ブートディスク」なるものを見つけて使用してみるも、

結局 英語分からないしで、途中で強制終了。


やっとOS見つけてリフレッシュを試みるが、

「ドライブがロックされていてできません」みたいなメッセージが

ロックってなんだよ(゚Д゚)って思いつつ BIOS開いて

いろいろ関係ありそうなところいじってみるが変わらず。


いろいろ試しては再起動orシャットダウンを繰り返し・・・

もうこれは新しいHDD買ってくるしかないかな~・・・なんて思いながら、

上の画面の「続行」を押してみたら・・・


フツーに起動した・・・(-"-)。(もちろん これまでに「続行も」何度か試し済み)


これまでに費やした数時間は、一体なんだったのか・・・(T_T)。


まあ、データも無事だったから良かったけど、ホント生きた心地しなかったわー

やっぱ こまめなバックアップって必要だね。

もしくはシステム専用のHDDを作るとか。



でも、起動しなかった原因はともかく、突然起動した理由が分からないまま、

っていうのが気持ち悪いな~~(-"-)。


ま、良い子は安易に、BIOS更新なんてしちゃだめですよ(*^_^*)。




開幕戦

$
0
0


かなり遅ればせながら・・・(^^ゞ


もちゅアニキ、開幕戦優勝おめでとう!!(^O^)/


モーラアニキは3位、インパルアニキが5位だし

日産勢は幸先いいスタート☆って感じでめでたい(*^_^*)。



・・・で、ホントなら明日からの第2戦・富士に行く予定だったんだけど、

いろいろと急な出費とかあって、行くのを断念・・・(T_T)。

ちゃんと休みも取ったのに・・・


でも4日は雨みたいだしなぁ。メインスタンドだけで観戦ってのもツライしね(^^ゞ

やっぱ 行ったなら、いろいろコーナー巡りしたいもんね。



でもちゃんと応援はするぞ! おー!(^O^)/

頑張れニッサン! GOGO!ニッサン!(*^_^*)



「パギー」

$
0
0



幼少時から、イケメンな兄貴(*^_^*)



*アニメ 「ジョジョの奇妙な冒険」 ダイヤモンドは砕けない
 
第4話 「虹村兄弟 その3」 感想。



OP、標識?の「ドラドラドラ」が「ドラララ!」に変わってる(^-^;



ここのカット、今回はスタンド卵描かれるかと思ったけど、無かったね(T_T)



先週、Coda=小田和奏ってことが明かされたけど・・・

ジョジョファンの間でも あまり話題になってないのかな・・・??

私にとっては、けっこうビッグニュースなんだけど。

今まで、謎のシンガーって感じで 多くを語らないし、「ジョジョ」について

どう思ってるのかな~って思ってたんだけど、今回の発表にあたって

氏のブログで思いを綴られてて、ちゃんと楽しんで活動されてたんだな~ってのが

分かったので嬉しい(*^_^*)。

これからの「ジョジョ」での、(「ジョジョ」以外でも)活躍に期待してます☆



弓と矢を処分するため、一人ででも上階へと向かおうとする康一くん。

正義感あるのは大変よろしいのですが・・・けっこう トラブルメーカー?(^-^;

友人も大ダメージ負ってるんだが



屋根裏部屋に、ナメック星人が!



このカットの仗助、首長すぎてコワいw(^-^;



父ちゃん・・・クリームで丸飲みしたらどうだろ・・・? でも消化不良起こしそうw

まあ、どのみちヴァニラ死んでるしなぁ・・・。

トニオさんのパール・ジャムで、肉の芽細胞と分離・・・みたいなことできないかなぁ。

あとは波紋流してみるとか・・・。

それにしても、父ちゃんの服のセンスすごいなww



回想・虹村家の過去

父ちゃんのスタンドって、どんなんだったのかな~。

DIOから報酬もらってたみたいだけど、何してたんだろ?

SPW財団の日本支部とか空条家の監視とかかな?(^-^;


それにしてもDIOさん、死んでからも迷惑かけまくり



DIOが死んで、肉の芽暴走!

世界中に他にもいるんだろうね、肉の芽暴走しちゃった人。

承太郎さんが知ったら責任感じちゃいそうですが・・・

でも最終的にはSPW財団が面倒みることになるんじゃないかな。



形兆兄貴、介護疲れによる父親虐待。

「自業自得」と言いつつも、「フツーに死なせてやりてえ」って言う兄貴、切ない


このシーンの紙切れ(写真)、原作よりピースが大きめだなぁ。

流石に形兆兄貴も気づくだろ(^-^;



紙切れは家族写真だった・・・

怪物と化しても、この頃に戻りたいって思いは残ってたんだねぇ

お母さん・・・美人過ぎる・・・





「『殺す』スタンド使いよりよー 『治す』スタンド使いを探すっつーんなら

手伝ってもいいぜ」

さすが、黄金の精神

でも まずは一度、クレDさん試してみればいいのに(^-^;



弓はともかく、矢じりにうっかり触れるとレクイエム化だぜ。



コンセントから、レッチリ登場!

ここのシーン、原作では形兆兄貴の(お・・・億泰のやつが・・・・・・)って

心の中の台詞があるんだけど、カットされてて悲しい(T_T)。

まあ、無くても形兆兄貴の兄弟愛は伝わるけど、あればもっと泣けたかなーと(^-^;



電気化された兄貴、コンセントに引きずりこまれ、電線の上にて死亡・・・

アニメになると黒こげ感がリアル・・・

電気を介して現れる敵とかって、「ツイン・ピークス」思い出すなぁ。

ちょうど4部連載してた頃、放送されてなかったっけ・・・。



音石明(19歳)、承太郎さんに警告。

森久保さん、ゲームから続投で嬉しい(*^_^*)。

「学生か? おまえ?」って言われてキレてた音石。

多分、受験も就職も失敗して現在フリーターって感じかな。

スタンドで荒稼ぎする前は、コンビニでバイトしてたっぽいw(^-^;



「飲んどる場合かーッ」w っていうか、大人の余裕ってやつですね?

ジョースターの一族がホテルに泊まると、何かしら破壊されるな・・・(-"-)。

そのうちジョースター家の者はホテル出禁になるんじゃないかな(^-^;



アニオリ。億泰がお迎えに来たよ(*^_^*)

ホント小学生かよ、って(^-^; でも可愛いよ、億泰(*^_^*)




形兆兄貴は、ああいう形で死んだけど、殺されなくても 矢と弓を処分した後に

自ら死ぬ気だったのかも・・・とか思ったり。

父ちゃんや億泰に冷たく接してても、何だかんだで家族想いな兄貴でしたねー



億泰の声に関して いろいろ意見が上がってるけど、

言われてみれば気になるような・・・気にならないような・・・(^-^;

ちょっとビミョーなライン。

今回は特にシリアス回だったし、声を詰まらすような感じのディレクションが

されててもおかしくないし・・・

っていうか高木さん、早く「真田丸」にまた出てきて欲しいなって、

そっちの方が気になるわ(^^ゞ




第2戦

$
0
0




もちゅアニキ、ハセミアニキ、優勝おめでとう!!(*^_^*)



インパルアニキ・・・ポール獲ったし、今度こそ優勝だ!・・・と、思ったら(T_T)。

あともうちょっと、ってところでタイヤバーストって・・・orz

ついてないなぁ・・・



もちゅアニキは、SC入って棚ぼた的優勝って、今までにも結構あるよね(^-^;。

まあ、「運も実力のうち」ってことで。




次戦のオートポリスは、中止になっちゃいましたね。当然っちゃ当然だが。

早い復興を願うけど、余震がずっと続いてるよね・・・

いつになったら収まるのか・・・。

自然の力の前では、人間って無力・・・って、ホント痛感する(-"-)。




「おぉおぱぁああああ」

$
0
0


We Love 杜王町



*アニメ 「ジョジョの奇妙な冒険」 ダイヤモンドは砕けない
 
第6話 「広瀬康一(エコーズ)」 感想。



冒頭から・・・猫轢いちゃった!

「ボムギ!」がなかったのが残念(T_T)。SEはすごく生々しい感じだったけど(;゚Д゚)。



路面に落書き・・・ニュルブルクリンクかな?(^-^;

外国が舞台だったらアリかなって感じだけど、日本だったらやっぱり壁面では・・・。

ちょっと過剰な演出だったかなと。せめてベンチだけとか。



玉美は2部でベック役だった鶴岡さんでした~(*^_^*)。音響監督のご推薦かな? 

小者っぷりがスタスク思い出して笑えたなw ドスの効いた声も好き☆



OP・・・せっかく「ドラララ!」に直ったと思ったら、

また「ドラドラドラ」になってたのは何故??


イチろーには特に私の感想とか話したりしてないのだが、

イチろーもOPの ↑画像のこの部分があまり好きではないらしい。

「OP・・・嫌いじゃないんだけど・・・。 踊るのが、ちょっと・・・(-"-)」だって。

何かこんなところで血の繋がりを実感してしまった(^^ゞ。



玉美のスタンド「錠前(ザ・ロック)」

原作通りに「銭」って描いてあるのはいいんだが、

なんか つくりの方の書き方が変だよね?

でも 鍵が掛かったり外れたりするのがちゃんと描かれてるとこは良かったな~。



玉美に絡まれてる康一くんを2人が発見。

「あいつ人づきあいいいけどよ~~

けっこうガラの悪そうなやつと つきあい多いよなー」

おま言うww(^-^;



すごい髪型同士のツーショットw 玉美の髪型も、かなり気合入ってるよなぁw



財布は取り戻したけれど・・・

クレDさんで直せばいいのに~って、フツー思っちゃうけど

この頃はまだ、遠く離れてしまった物同士を引き戻して元通りにする、っていう

発想が仗助にはなかったのかもね。



ポリスはやっぱり「THE POLICE」が元ネタなのかな?





康一が落とした財布を届けに来たと偽って 家にまで上がりこむ玉美。

こんな胡散臭いヤツを家に入れちゃうママさん、人が良すぎ(^-^;



玉美の罠にはまる母と姉。

康一くんのお姉ちゃん、美人さんだなぁ(*^_^*)。でも なんであんな気だるげな

喋り方だったんだろ。罪の意識を感じてたとはいえ・・・(^-^;

玉美の「たっ食べごろじゃあ~~ん キヒヒヒヒ さっ さっ さいこぉ~~~っ

イッイ~~~ッ」が ゲスくて最高!



康一くんの怒り、頂点に!



孵化?したてのびっちょり感がキモカワw なんか河童っぽい(*^_^*)



康一のスタンドは、音を体に染み込ませるスタンド!

「根性みせてやるぜっ!」って、もっと他の事にその根性使えないものかねw(^-^;



「信じて!」 親子の絆で錠前解除!

日頃の行いが良くてヨカッタね(*^_^*)。

「おれの親なんか絶対信じねーのによぉ~~~」って、

玉美は幼少時から悪さばっかしてたんだろうね~(-"-)。



「なんでもします!」と 許しを乞う玉美。
「明日までにキッチリ50万持って来い!」
 闇康一覚醒?ww(^-^;

冗談とはいえ、「うふふふ」の笑い方が悪魔ww



次の日から、玉美が康一くんの舎弟にw

後ろの「れんが亭」は、由花子に呼び出されて

告白されるときに使われたカフェだね。




1話完結ってことで、けっこう削られた台詞とかあったけど、

テンポよくまとめられてて良かったですね~(*^_^*)。


次回も1話完結みたいだし、どうまとめてくるか楽しみ。

そういや、玉美は次回も出てくるんだよなぁ(^-^;。



「ビスコ食ったことあんのか?」

$
0
0



FMじゃなくてAMだったんだ・・・



*アニメ 「ジョジョの奇妙な冒険」 ダイヤモンドは砕けない
 
第7話 「間田敏和(サーフィス)」 感想。



冒頭から惨劇・・・ まさかの間田の友人の事件を映像化

ちょっとキモヲタ系? 高校生に見えないなw っていうか、「あ」ってなんだよw(^-^;

でも、サーフィスと向かい合ってないのに操れるの??


イメージ 1

OP、待望のエコーズ登場! 描き文字攻撃してるのがGood



エコーズがガオンされてるみたいになっとるww(^-^;



玉美がスタンド使いと思しき人物の情報を持ってくる。

原作での写真の間田は、別人レベルw

詰襟の部分が「間」になってるの、初めて気づいた(^^ゞ。

っていうか、改造制服のヤツ多すぎだろ、この高校w



間田のロッカーを調べる仗助。

ちょっと分かりづらいけど、「ピンクダークの少年」が・・・!



ロッカーの中には、デカいデッサン用人形が・・・

人形の手が変化していくとこがキモいっ

っていうか、あんなデカい人形がロッカーに入ってる時点で不気味~



人形は仗助の姿を完コピ。

「パーマン」・・・今どきのお子ちゃまは知らないだろうなぁ。

うちのイチろーもタイトルは聞いたことあっても、見たことないしな~。

仗助は漫画とかアニメ見るより、ゲームばっかしてたのかな?


ビスコとB・B・クイーンズはカットされちゃったね。



人形に操られ、シャーペンで目を・・・

今回、文房具が違う使用用途で大活躍(^-^;



互いの機転で間田を欺くことに成功。

この拳をコツンってするのはアニオリだけど、友情感倍増しって感じでイイね。



康一の姿を見つめて ため息をつく由花子。

今回、カットされてる部分も多いが、その分アニオリちょこちょこ挟んできて

良い(*^_^*)。



間田は仗助人形を使って承太郎をおびき出す。

電話・・・弁償したのかなぁ?(^-^;

あと、ネット上で特攻服って言われてて笑ったw

今までそんな風に思ったことなかったから、余計にw


この後の、「おれだよ! どっち行った!?」が、構成上カットされてて残念。

あのシーン、好きだったのになぁ~



偶然出くわした仗助人形に、レンガで殴られる玉美。

流石にこれは 玉美でも可哀そうって思ってしまった





仗助本人と間違えられた仗助人形が、女子からラブレターをもらってキレる間田。

モテたかったら、その性格どうにかしろw

片思いの順子ちゃんをコピーのくだり、情けなくて笑うww(^-^;



血で汚したバイクの持ち主から貶され、ヤキを入れようとする間田。

うちの単行本、「やめおおおお」って誤植ってるw

見てるこっちも「やめろー!」って感じだった。でも原作ではプツプツって、

ちょっと切られちゃってるんだよな~

今回、見てる方も痛くなってきそうな描写がてんこ盛りだね(^-^;。



間田たちに追いつき、仗助人形の手を割れた瓶を利用して切断。

木製の人形なんだから、影処理しなくても・・・w(^-^;

あと、残りの瓶の破片が仗助人形の足元にあるのは変だよね?

原作みたく 周囲から飛んできてる描写にすればよかったかと。



エコーズの能力を利用して間田を出し抜き、先に承太郎の元へ到着。

「じょ 承太郎さん おれっス 仗助です」 このアニオリセリフ、なんか笑える。

見りゃわかるw




亀ちゃん、アニオリで再登場w



ここの、仗助が何も言わずにボールペンを取り出したことに対して、承太郎さんが

スルーなのが謎だよな~(^-^; まあ 身内だから・・・ってことにしておいても、

間田が内ポケットにボールペン入ってるって分かるものなのかな~。

何か武器になりそうなものがあれば・・・、ってことだったのかな。



仗助人形に操られ、承太郎を刺殺寸前のところを、

間田に復讐しに来たバイカーによって回避!

ちょっとでも遅かったら、ホントやばかったよねぇ。

でもボールペンで人殺せるかな~? 刺さるとは思うけど、死に至るかどうか(^-^;



「ところで玉美は・・・-人知れず入院-」

玉美・・・哀れ・・・(T_T)



レッチリまでアニオリで再登場ww



「堺」って誰・・・? 冒頭に出てきた間田の友人かな?

「あ」の一言だけって・・・w(^-^;

バイカーが1人2役だとすると、演じ分けすごいな~。

おのゆーの仗助人形の演じ分けも良かったよね(*^_^*)。



円盤CM・・・康一くんVer.に。イベント開催の発表あったね。

1度くらいはイベント行ってみたいな~。



今回もテンポ良かったし、アニオリ補完とかも良かった。

あとは、もうちょっと承太郎さんをカッコよくしてほしいかな・・・w(^^ゞ



次回は由花子回。由花子のヤンデレっぷり、どう描かれるか楽しみ~♪




Viewing all 406 articles
Browse latest View live