皆さんは、自分が生まれ育った市の歌・「市歌」を知っているだろうか??
私は川崎市生まれだが、川崎市歌は一度も歌ったことはない。
中学校の時、中体連か何かの式典で吹奏楽部として演奏したことはあるので、
一応メロディーは知っているが。
(川崎市民にとっては、「好きです川崎愛の街」という 川崎市民の歌の方が、
ごみ収集車が流すメロディーになっているので こっちの方がかなり一般的)
で、何で市歌の話なのかというと、横浜市立の小・中学校では 横浜市歌を式典で
校歌とともに必ず歌うので、横浜市で生まれ育った子供たちなら ほぼ全員が
歌えちゃう・・・ってことなのである。
入学式とか卒業式に出ると、国歌・校歌・市歌の3つを歌うことになるので、
面倒くさいなぁ~(-"-)、なんで市歌まで歌わにゃならんのだ?と
常々思っていたが、先日、イチろーの中学校入学式の式次第に載っていた
横浜市歌の歌詞をよくよく見たら・・・
なんと作詞が・・・
森鴎外!! Σ(゚Д゚)
っていうか、今さら気づいたんかい!って感じですが(^^ゞ
森鴎外が作詞したんじゃ、そりゃあ歌うわな~。じゃないとばちが当たりそうだ![]()

でもまあ、結婚して横浜に移り住んで15年経ちましたけど・・・
今でも心は川崎市民なので(すぐ隣だし)、横浜市歌は歌う気も覚える気も
全くない ぴおげねすであった![]()
ハマっ子だけが歌えればよろし。

