Quantcast
Channel: Blog/pyogenes ぶろぐ/ぴおげねす
Viewing all articles
Browse latest Browse all 406

マルチチャンネル

$
0
0
 
テレビが地デジ化されてから、ずっと思ってきたことがある。
 
民法はなんで、「マルチチャンネル(マルチ編成)」を活用しないのだろう・・・って。
 
 
TVの番組表を見ると分かると思うが、各局、2~3のチャンネルを持っている。
 
この複数のチャンネルを うまく活用しているのは、NHK(総合・Eテレ・BS1)、
 
TOKYO MXくらいである。
(うちは関東なので、その他の地方局のことはわかりませんが・・・(^^ゞ)
 
 
野球やサッカーなどのスポーツの生中継で 延長となったとき、
 
このマルチチャンネルを上手く使うことで、後に控える番組の時間のズレなどを
 
回避できるのに、コストの問題だか何だか知らんが 民法はそれをせずに
 
全部のチャンネルで同じ番組を流している。
 
実にもったいないことをしているなぁ~と、思う。
 
 
 
あと、当時は 地デジ化されることで、地域による放送格差がなくなるものだと
 
思っていたのだが、まったくそれは無関係だったということ。
 
 
地域や放送局によって 見られる番組が違ってくるのって、
 
ホント どうにかならないのだろうか。
 
そんなんだから違法アップロードとか横行しつづけるんだよ(-"-)。
 
 
 
・・・と、まあ 常々こんなことを思っていたのだが、
 
先日の関西圏でのサッカー延長による「ジョ●ョ」休止や、
 
元から放送されない地域があったりで、
 
さらに強く考えちゃったりしたのでした
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 406

Trending Articles